カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
 
「地ベラ」は、建築や左官工事で使用される道具の一つです。
地ベラは名のごとく「地をならすヘラ」、「地面に使うヘラ」となります。
建物の内外装において、石やタイル、レンガ、モルタルなどを使って壁や床の仕上げをする技術・作業のことを指します。
一般的に木製や金属製の平らな板で作られており、主にモルタルやパテや接着剤などを均等に塗り広げるための道具として、または場をならすためケレン作業等をするために左官職人が使用します。
建物の外観に大きな影響を与えるため、正確な技術と専用道具の使用が仕上がりを左右します。

近年は建築の様式も時代とともに変わり、地ベラも上記で記した本来の使い方でない使用方法が職人の中に広がっています。
特に壁に使用する石膏ボードの止めビスや繋ぎ目にパテを塗りならす作業を行い、その後の壁紙をカッターでカットする際の定規として使われることが近年の使用方法として多くなっています
。 壁紙カット専用の定規と比べるといささか長さが足りませんが、小回りが利くので狭い場所では地ベラを使われることが増えています。また。鋼製のヘラでなくステンレス性のヘラが増えたことも壁紙に色が付きにくくなり、ますますカッター定規として使われるようになりました。
あとは、塗装の簡易マスキングの当て板としても使われている強者も少数ですがいらっしゃいます。現場の感覚として関西は定規を使うことが多く、関東では地ベラを使う方が多いようです。

スターリバー製品「ECO地ベラ」はありそうでなかった優れもの地ベラの説明です。
地ベラは刃をこすりつけ、また、カッター定規としても使用されるので刃先が摩耗してゆきます。昔の職人さんは刃先の摩耗や変形時にご自分で研磨し直線を維持していましたが、なかなか骨のいる作業です。ECO地ベラはそんな苦労から解放されるべくネジを1回転ほどゆるめ交換可能の刃としました。
交換式のメリットは以下のとおり。
ヘラ(刃)のみの交換できるので手間暇かからず低コスト。 へラ部の交換はネジ部をドライバー約1回転で簡単取り外し可能。 作業に応じて何本も持つ必要はありません。 (150mmと180mmは共通ハンドル。240mmと300mmは共通ハンドル。)
丈夫なP.P樹脂ハンドルと錆に強く色移りの少ないステンレス製のへラ部。
金属と樹脂が分別廃棄でき環境にやさしい設計。

永らくお使いいただけるお勧めの商品です。

商品一覧

並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~8件 (全8件)

1件~8件 (全8件)

ページトップへ