一角作・呑竜の皮ハギ。
一角別作三徳の上位モデルで、柄元に口金がついており使用時に汚れが柄に入りにくくなっています。口金がある為、適度な重さがあり重量バランスにすぐれとても使いやすく仕上がっています。
この特殊な包丁の使用用途は、鳥や牛、豚など皮と肉を切り分けるために使われます。
皮を手で引っ張りながら、皮と肉の間に刃先を入れ滑らせるように切り剥がしてゆきます。
刃先が滑らせやすいよう、半月形状の刀身となっています。
ステンレス特殊鋼の刀身は錆びにくく切れ味抜群。 さらに耐摩耗性に優れながら研ぎやすいのが特徴です。
柄は天然木ローズを使用していますので、脂などが付いても滑りにくい。お肉屋さんでも使用されている包丁です。
■仕様 刃部:ステンレス特殊鋼 柄部:天然木/ローズ
■日本製
■包丁の大きさ 全長:270mm 刃渡り:155mm 重さ:115g ■仕様 刃部:ステンレス特殊鋼 柄部:天然木/ローズ ■日本製 ※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 |